
引用 P115
要は、相手の弱みや短所については、できるだけ触れないようにする心遣いが肝要なのである。もちろん、そのような点について、いわば打ち明けられたかたちになったときは、それは秘密として扱い、自分の胸にしまっておく。口外しないでくれと頼まれなかったとしても、ほかの人には話さない。
怪しいデートらしき場面を目撃したときも同じだ。(中略)
少し話が飛ぶが、自分の病気を隠そうとする人がいる。病気であると、仕事の場で不利な扱い方をされたり、個人的な場で仲間外れにされたりするのを恐れているからである。また、自分の病気については、とくに慢性的なものの場合、できるだけ忘れようとしている人もいる。
私は口の軽い人がとても嫌いです。誰でも嫌いですね。
でも、ちょろっと言ってしまう人が多いです。きっと私もやっています。何でも話してしまう人だと思うと、私は重要なことは一切話さないようにします。
知人の話の場合は、相手を特定されないように話します。そんなの常識だよね?
ランキング参加中です。この記事が良かったらポチお願いします。
↓ ↓

☆amazon☆で購入する!! 凛とした人、卑しい人 山崎武也
楽天ブックスで購入する!! 凛とした人、卑しい人 山崎武也
この本の評価:★★★★☆ オススメの理由:このような人間関係のコツ、マナーなどは、読まなければ分からない! オススメの対象者:もっと良い行ない、マナーを身につけたい方・品良く生きたい方 |