引用 P195
Rule.87 現場に行きかかわりを持つ
かかわるというのは、協力し、貢献し、参加することである。なかに入っていき、手を貸し、進んで引き受け、人々と語り合うことなのだ。かかわるとは楽しむことだ。テレビではなく、ほんとうの楽しみを満喫することなのである。
人生に満足し、幸せな人は、お金にもならず、名声ももたらさないことに関心を抱いている。人を助け、励ますことを楽しんで実行しているのである。彼らはボランティアをしたり、何かのクラブや団体に加入し、楽しんでいる。時間を取られ、かかわらなかったらよかったのにと思うこともあるかもしれない。しかし、それでも何かに参加している。それは彼らが世界の一員だからなのである。
人間関係はつかれる時もあるけど、素晴らしい人達を関わりを持つことは人生の幸せの一部分だと思います。それは仕事関係だけではなくて、お友達だったり、何らかのサークル、ボランティアグループ。
幹事なんてやらねーよ!という人は、見えてる世界が狭いなぁって思う時もあるし、「やらないよ!時間ないもん」って私自身が思う時もあります。
人間関係って、ちょっと大変という部分も含めて幸せなのかもしれません。
ランキング参加中です。この記事が良かったらポチお願いします。
↓ ↓

人生のルール リチャード・テンプラー この本の評価:★★★★☆ オススメの理由:ルールを持って生きると人生がシンプルになるということを実感させてくれる本です。人生の達人に見える人たちが守っている行動基準をまとめてくれた本です。帯より「英国発売3ヵ月で10万部のベストセラー 個人として、家族や友人として、世界の一員として、どう生きるか?人生のあらゆる場面で役立つ100の行動基準」 オススメの対象者:悩みの多い人・人間関係でちょっと疲れている人 |