
引用 P210
「美容院に応用できないか」という質問もある。
美容院の場合は、来店する前に、すでにどの店を選択するかが決まっているという特徴がある。また新規顧客の獲得は、紹介によるケースが多いので、既存客を重視したほうが効率的なのではないか、という疑問が挙げられた。
そのとおりである。
まず原則として、既存客のフォローは、新規顧客の獲得よりも大事にしなくてはならない。既存客に流出されては、元も子もないのである。
問題は、紹介だけでは、行き詰まったときに何をすればいいかである。
行き詰まったときに、駅前でティッシュを配っているのなら、そのティッシュに大きく音声自動応答サービスの情報を印刷しよう。例えば、「枝毛をなくすプロのアドバイス」「自宅でできる3分間ヘアエステ」について情報提供をしてあげる。
そして音声サービス経由で、住所・氏名を残した見込客には、のちに、初回ご来店割引クーポン券を郵送してあげて、来店を促進する。初回来店時には、「無料ヘアクリニック」と「髪質別ヘアトリートメントキット無料プレゼント」という特典をつけたらどうか。
私はあまり駅を使わないので、未だにティッシュとか配っているのか分かりませんが、確かにティッシュは有効だと思います。特に女性。
女性は甘いモノと無料のモノが大好きなんじゃないかな。
顧客に対して本当に価値を提供しようという心があったら、色々な手段を思いつくかもしれません。
この記事が良かったらポチお願いします。ランキング参加中です☆
↓ ↓

☆amazon☆で購入する!! 新版 小予算で優良顧客をつかむ方法 マーケティング常識11のウソ 神田昌典
楽天ブックスで購入する!! 新版 小予算で優良顧客をつかむ方法 マーケティング常識11のウソ 神田昌典
この本の評価:★★★★★ オススメの理由:1998年に書かれたとは思えない、濃い内容で。読む価値はかなりあります。最近の2022-これから10年、活躍できる人の条件も最高です。 オススメの対象者:マーケティングに関心がある方・お仕事をされている方 |